|

※ 町総代、取締何れも新体制
(昭和41年)以降の記録です。
※ 赤手拭は最新の付け出しを掲載。
※ 名簿更新は次の時期に行います。
|
|
|
出口浩之
柴田篤志
松岡弘樹
江口遼
能丸敦
津田哲矢 |
|
|
 |
 |
 |
 |
昭和49年 合同当番
麹屋番の役員と |
平成6年 |
平成18年役員 |
平成18年 |
 |
平成18年 |

年 |
山笠 |
表標題 |
見送り標題 |
総務 |
|
|
|
|
|
昭和30年 '55 |
十四番 |
忍術児雷也 |
吉田御殿場 |
新島藤市 |
昭和31年 '56 |
十三番 |
義経千本桜 |
忠臣蔵 |
安部善兵衛 |
昭和32年 '57 |
十二番 |
六歌仙草紙洗小町 |
壇ノ浦義経八雙飛 |
安部善兵衛 |
昭和33年 '58 |
十六番 |
小鍛冶 |
国技東京蔵前本場所 |
小堀利勝 |
昭和34年 '59 |
十五番 |
茨木綱館之場 |
曽我兄弟夜討場 |
前谷好次郎 |
昭和35年 '60 |
十一番 |
本能寺の変 |
無法松の一生 |
前谷好次郎 |
昭和36年 '61 |
十番 |
船弁慶 |
巖流島決闘 |
久家義松 |
昭和37年 '62 |
十五番 |
鏡獅子 |
荒木又右衛門武勇誉 |
久家義松 |
昭和38年 '63 |
十二番 |
龍虎相搏川中島 |
忠臣蔵祇園一力茶屋 |
久家義松 |
昭和39年 '64 |
十一番 |
競顕近江八景 |
鉄腕アトム |
久家義松 |
昭和40年 '65 |
九番 |
太閤記桶狭間戦之巻 |
JQ空中戦之巻 |
久家義松 |
昭和41年 '66 |
十番 |
オバケのQ太郎 |
義経鵯越え逆落 |
久家義松 |
昭和42年 '67 |
十三番 |
明治百年江戸城明渡 |
キャプテン・ウルトラ |
久家義松 |
昭和43年 '68 |
十一番 |
大江山酒呑童子 |
ウルトラセブン |
久家義松 |
昭和44年 '69 |
十番 |
もうれつア太郎 |
決戦川中島 |
久家義松 |
昭和45年 '70 |
十一番 |
伽羅先代萩 |
ハレハレタイムショック |
久家義松 |
昭和46年 '71 |
十二番 |
仮面ライダー |
忠臣蔵 |
久家義松 |
昭和47年 '72 |
十一番 |
茨木綱の館 |
変身忍者嵐 |
久家義松 |
昭和48年 '73 |
十五番 |
飛燕五条之大橋 |
吠ライオンズ |
久家義松 |
昭和49年 '74 |
十四番 |
鏡獅子 |
空手バカ一代記 |
井上次一郎 |
昭和50年 '75 |
十三番 |
武勇清正虎退治 |
がんばれロボコン |
河原由明 |
昭和51年 '76 |
十二番 |
武勇伝 |
ピコリーノの冒険 |
井上次一郎 |
昭和52年 '77 |
十一番 |
決闘巌流島 |
突撃ライオンズ |
久家義松 |
昭和53年 '78 |
十七番 |
義経船上飛燕如 |
景気浮上誉文福 |
久家義松 |
昭和54年 '79 |
十五番 |
赤穂浪士之討入 |
オーガスタ |
久家義松 |
昭和55年 '80 |
十四番 |
決戦川中島 |
魔法の少女ララベル |
久家義松 |
昭和56年 '81 |
十三番 |
決戦桶狭間 |
翔べよ怪物くん |
久家義松 |
昭和57年 '82 |
十二番 |
剛勇大江山の誉 |
花咲爺物語 |
久家義松 |
昭和58年 '83 |
--- |
--- |
--- |
--- |
昭和59年 '84 |
十八番 |
小鍛冶 |
浦島竜宮之惜別 |
河原由明 |
昭和60年 '85 |
十七番 |
助六由縁江戸桜 |
猿かに合戦 |
河原由明 |
昭和61年 '86 |
十六番 |
義経千本桜 |
大国主命白兎訓 |
河原由明 |
昭和62年 '87 |
十四番 |
飛燕五條橋 |
一寸法師武勇噺 |
河原由明 |
昭和63年 '88 |
十番 |
決闘巌流島 |
こぶとり爺さん |
河原由明 |
平成元年 '89 |
九番 |
連獅子 |
昔話舌切雀 |
河原由明 |
平成2年 '90 |
十五番 |
昔噺かちかち山 |
昔噺かちかち山 |
河原由明 |
平成3年 '91 |
十四番 |
名将投剣誉 |
一休頓智咄 |
河原由明 |
平成4年 '92 |
十二番 |
一矢西海誉 |
瑞祥福寿神 |
河原由明 |
平成5年 '93 |
十一番 |
参会博多「暫」 |
満月かぐやひめ |
河原由明 |
|
平成11年に飾り山 「博多リバレイン」 を建てるまで中断 |
|
|