トップ史料 > 年度別 English | サイトマップ

  大黒流の史料
 
  年 表 
 
  年度別
 
  昭和19年以前
  昭和20年〜
  昭和30年〜
  昭和40年〜
 
  40年 三番 上す
  41年 二番 五町
  42年 一番 すノ二
  43年 六番
  44年 五番 古ノ一
古ノ二
  45年 四番 川中
46年 三番 すノ三
  47年 二番 下新
川端
  48年 一番 古ノ二
  49年 七番 寿通
麹屋
  昭和50年〜
  昭和60年〜
  平成元年〜
  平成10年〜
  平成20年〜
  令和元年〜
 
  記念写真 
 
  史料物 

<前年度 昭和46年 (1971年) 翌年度>

当番町 須崎町
すノ三
当番町町総代 國崎秀法
当番町取締 國崎宏紀


流傘鉾揮毫  
町傘鉾揮毫  
傘鉾製作 置鮎與市
          当番町記念写真
後列左から
小林俊昭(すノ一)、服巻清美、小竹孝敏、
國崎宏紀、青木桂司、坂田精雄、石田貞利、
大塚定男(すノ一)
前列左から
波多江俊郎、吉貝純一郎、国崎秀法、
内田改造、和田壽雄


松囃子記念手拭

 行事 行事説明
5月1日 傘鉾御神入 午前11時  
5月3日 松囃子 集合 午前7時40分
  記念写真撮影
出発 午前8時
櫛田神社出発
    午前9時
 
5月4日 松囃子 櫛田神社出発
    午前9時
 
5月5日 計算寄 当番町にて  
5月_日 面送り 立会人
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 







三番山笠  
標題 盡大地総是黄金
人形師 置鮎與市
12日 追山馴し 櫛田入り
山笠記念手拭

 行事 行事説明
5月中 山笠委員寄    
6月中 町総代寄、取締初寄、山笠委員寄
棒洗い、小屋入り
山台組立て 、小屋掛け
7月1日 注連卸し 町総代、当番町  
  〃 朔日寄

於櫛田会館
山笠役員全員

 
  〃 当番町
 お汐井取り
   
7月 棒〆 試し舁 人形飾り付け  
7月_日 御神入 町総代、人形師、山笠大工、当番町  
7月9日 お汐井取り  
 
7月10日 流舁
 (町総代寄)
 (取締寄)
   
石田聖一 杉壁内に子どもを上げる  
     
7月11日 朝山
 (朝山祝儀)
舁き出し前
  町総代記念写真
 
  〃 町総代山巡り 昼時  
  〃 他流舁
舁き出し前
  取締記念写真
 
7月12日 追山馴し
 (町総代寄)
 (取締寄)
 (赤手拭寄)
櫛田入 午後4時10分  
当番町役員    
7月13日 集団山見せ 出発 午後3時35分
     
  〃 追善山 高井家
故高井徳三郎 元町総代
 (下す町総代)
 
  〃 功労山 当番町にて合同追善  
7月14日 流舁    
7月15日 追山 櫛田入 午前5時10分  
 
  〃 山揺すり
山崩し
山台送り
当番町お礼廻り
受取町お願廻り
   



 台上り 右肩 棒さばき 左肩
追山馴し櫛田入り
小竹孝敏
山口和昭
石田貞利
見送り
集団山見せ
当番町町総代
國崎秀法
見送り
受取町町総代
 
追山 櫛田入り
國崎宏紀
見送り

 鼻取り 右肩 左肩
追山馴し櫛田入り つノ一 置鮎善次郎 すノ一 津田敬輔
見送り    
追山 櫛田入り    
見送り    
 






町総代 取 締 松囃子記念写真

  町総代 取 締
麹屋 城保之亮 小路敏幸
寿通 久家義松 河原由明
川中 小田利義 瀑布川巖
川端 樋口武之助 梅谷繁
下新 土屋満 梶栗誠一郎
古ノ一 篠原傳 三野拓蔵
古ノ二 牧尾孫三郎 江田雅利
金津喜伴 置鮎善次郎
すノ一 石蔵利行 澄川真一
すノ二 山本隆敏 阿部浩之助
すノ三 國崎秀法 國崎宏紀

総務/ 山笠委員/ 松囃子代表/ 松囃子委員
 当番町赤手拭
山口和昭
小竹孝敏
石田貞利
青木桂司
坂田精雄
服巻清美
坂本幸雄
渕上正昭
 当番町若者
 




 トップページ | ページ上部へ | 前年度名簿 | 翌年度名簿 | 前年度へ | 翌年度へ