トップ構成町 > 下新 English | サイトマップ

  大黒流とは
 
  大黒流の構成町
 
  古ノ二 古門戸町二区
  寿 通 壽通
  つノ二 対馬小路二区
  すノ一 須崎町一区
  つノ一 対馬小路一区
下 新 下新川端町
  麹 屋 麹屋番
  古ノ一 古門戸町一区
  川 中 川端中央街
  すノ二 須崎町二区
  川 端 川端町
  すノ三 須崎町三区
 
  旧町時代の大黒流 
 
  大黒流の地図
 
  座談会・対談



博多リバレイン西側、博多川沿いの一画(現在の住所は博多区下川端町)。江戸期の町名は「新川端町下」で、明治初期から「下新川端町」と呼ばれた。
明治、大正期に大小の商店が軒を連ね、博多の中心商店街となった。戦災で全域が焼失したが、終戦直後にいち早く復興して飾り山笠を建設した。
高度成長期に福博を代表する商店街としてにぎわい、最盛期の昭和34年には一番山笠の当番町を務めた。
昭和59年の当番町の際にNHKが特集番組を制作。全国に放映された縁で、北海道芦別市に“現代の博多うつし”といえる「芦別健夏山笠」が誕生した。
水法被の背には「袖若」の文字。八百四十年ほど前、現在の町周辺に平清盛が開いた日宋貿易の拠点「袖の湊」の若衆の心意気を背負っている。 [H17.2.19 手嶋秀剛]
平成22年令和5年の当番町。


町総代
木村信博 平成20〜現在
安倍正詔 平成6平成19
新島雅黄 平成5
土屋満 昭和45平成4
手嶋秀一郎 昭和41昭和44

※ 町総代、取締何れも新体制
  (昭和41年)以降の記録です。

※ 赤手拭は最新の付け出しを掲載。

※ 名簿更新は次の時期に行います。
    町総代、取締
    赤手拭
5月頃
6月下旬
役職について
取 締
田中真 令和元〜現在
友添耕助 平成29平成30
神代昭三 平成23平成28
神代貴宏 平成19平成22
西井正隆 平成16平成18
木村和則 平成11平成15
田中哲 平成3平成10
木村信博 昭和62平成2
春口栄治 昭和60昭和61
冬至洋一 昭和59
安倍正詔 昭和56昭和58
冬至洋一 昭和54昭和55
神代秀三 昭和51昭和53
上田徳蔵 昭和48昭和50
梶栗誠一郎 昭和45昭和47
新島雅黄 昭和43昭和44
手嶋秀嗣 昭和41昭和42
赤手拭
宮崎篤
野口和彦
田中明
齊藤弓勢
神代三奈斗
戸川義之
南原嘉人
三宅洋
松永裕也









令和5年    
田中明 田中哲    
令和5年 山笠当番 令和4年 松囃子当番
昭和47年





昭和41年 昭和45年 昭和48年 昭和49年
昭和50年 昭和51年 昭和53年 昭和54年
     
昭和60年      





飾り山 「川端通」 の標題と総務の記録 大黒流の年表(昭和)
山笠 表標題 見送り標題 総務
昭和35年 '60 十四番 針眼裏蔵身 大江山酒呑童子 内堀卯助
昭和36年 '61 十二番 金剛正眼輝乾坤 勇将下無弱兵 内堀卯助
昭和37年 '62 十一番 電光石火存機変 這掠虚頭漢 内堀卯助
昭和38年 '63 九番 競双傑武勇之誉 輝八紘名剣之誉 内堀卯助
昭和39年 '64 十三番 滝の白糸鏡花誉 走れ狼少年ケン 樋口武之助
昭和40年 '65 十番 博多小女郎浪枕 正義狼少年ケン 樋口武之助
昭和41年 '66 十一番 芽生源氏武勇誉 昔噺幻浦島 内堀卯助
昭和42年 '67 十番 春興鏡獅子 赤影忍者正義誉 樋口武之助
昭和43年 '68 十二番 根元草摺引 怪物クン正義誉 山崎需
昭和44年 '69 十一番 菅原伝授手習鏡 ウメ星デンカ月
タンケンの巻
樋口武之助
昭和45年 '70 十二番 大岡越前正義誉 サインはV 船木陽三
昭和46年 '71 十一番 大岡越前実子正義の裁き スポーツマンシップ華麗な闘志 樋口武之助
昭和47年 '72 十二番 新平家物語 桃太郎武勇之誉 手島秀嗣

飾り山 「下川端通」 の標題と総務の記録
山笠 表標題 見送り標題 総務
昭和48年 '73 十一番 国姓爺合戦 親切ありがとう 手島秀嗣
昭和49年 '74 十五番 源氏宝剣誉 白い滑走路 土屋満
昭和50年 '75 十四番 神刃小鍛冶初午 黄門玄海正義誉 土屋満
昭和51年 '76 十三番 金城狐忠鑑 青春の門筑豊篇 田中寛
昭和52年 '77 十二番 大江山鬼退治誉 ドカベン奮戦記 土屋満
昭和53年 '78 十一番 雷神不動北山桜 SF西遊記 土屋満
昭和54年 '79 十六番 国姓爺合戦 ガッチャマンU 土屋満
昭和55年 '80 十五番 連獅子 トムソーヤの冒険 土屋満
昭和56年 '81 十四番 初春矢の根曽我 ふしぎな島のフローネ 土屋満
昭和57年 '82 十三番 紅葉狩 南の虹のルーシー 土屋満
昭和58年 '83 十一番 根元草摺曳 俺たちひょうきん族 土屋満
昭和59年 '84 十七番 勧進帳 笑っていいとも 土屋満
昭和60年 '85 十六番 菅原伝授手習鏡 北斗のケン 土屋満
昭和61年 '86 十五番 草薙の剣誉 ゲゲゲの鬼太郎 土屋満
昭和62年 '87 十三番 押戻道成寺 あんみつ姫 土屋満
昭和63年 '88 --- --- --- ---
平成元年 '89 十五番 根元草摺引 キテレツ大百科 土屋満
平成2年 '90 十四番 春興鏡獅子 ひらけ!ポンキッキ 土屋満
平成3年 '91 十三番 雷神不動北山桜 キテレツ大百科 土屋満
平成11年に飾り山 「博多リバレイン」 を建てるまで中断







当番法被 水法被 提灯





 トップページ | ページ上部へ