|

旧町名でいうと倉所町の一部と西方寺町の一部から成り立つ。昭和41年の町界町名整理のときに大黒流より離脱。約20年の空白期間を経て昭和61年に「つノ二」として正式に発足した。平成7年にはつノ二となって初めての当番を、その後平成19年、平成30年に当番を務めた。
当番法被は「ツマ二」を図案化したものだ。水法被の背面は「つ」一文字、前面は「つノ二」の文字を紺で染めている。[H17.3.8 山中重雄] |
※ 赤手拭は最新の付け出しを掲載。
※ 名簿更新は次の時期に行います。
|
|
|
山ア秀紀
永吉哲
中村隼人
高橋敬介
渡邊恵史
薦田康史
松田満彦
阿利嘉英 |
|
|
 |
平成19年 |
 |
 |
 |
平成19年 役員 |
平成19年 |
平成19年 婦人会 |
 |
 |
|
茂末新二前取締と
茂末岳赤手拭ら |
山中重樹前町総代 |
|
 |
 |
平成30年 松囃子 |
平成30年 |
 |
平成3年 松囃子 |
|
|