トップ史料 > 年度別 English | サイトマップ

  大黒流の史料
 
  年 表 
 
  年度別
 
  昭和19年以前
  昭和20年〜
  昭和30年〜
  昭和40年〜
  昭和50年〜
  昭和60年〜
  平成元年〜
  平成10年〜
 
  10年 四番 下新
  11年 三番 麹屋
  12年 二番 古ノ一
13年 一番 川中
  14年 七番 すノ二
  15年 六番 川端
  16年 五番 すノ三
  17年 四番 古ノ二
  18年 三番

寿通

  19年 二番 つノ二
  平成20年〜
  令和元年〜
 
  記念写真 
 
  史料物 
<前年度 平成13年 (2001年) 翌年度>

当番町 川中
当番町町総代 門田敏郎
当番町取締 門田明寛


流傘鉾揮毫 萱島秀渓
町傘鉾揮毫 西島伊三雄
傘鉾製作 置鮎正弘
雨の松囃子
松囃子記念手拭

 行事 行事説明
2月19日 松囃子委員寄 午後6時  
3月5日 町総代寄 午後6時  
4月30日 古式傘鉾御神入 午前11時  
5月1日 傘鉾御神入 午前11時  
5月3日 松囃子 集合 午前7時40分
  記念写真撮影
出発 午前8時
櫛田神社出発
    午前9時
 
当番町の記念写真
5月4日 松囃子 櫛田神社出発
    午前9時
 
5月5日 計算寄 当番町にて  
5月13日 御面送り
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 







一番山笠  
標題 聖徳照乾坤
人形師 置鮎正弘
山笠大工 徳重純司
追山 櫛田入
山笠記念手拭

 行事 行事説明
5月24日 山笠委員寄 午後6時30分  
6月2日 棒洗い 於櫛田神社浜宮
 
6月4日 山小屋位置
実況検分
山笠振興会
博多警察署
 
   〃 町総代寄 午後6時  
   〃 標題発表 山笠振興会  
6月9日 取締初寄 午後4時  
   〃 山笠委員寄 午後6時  
6月17日 小屋入り

午前11時
町総代、山笠大工、人形師、当番町

 
6月23日〜 小屋掛け    
6月24日〜 山台組立て    
山台組み立て 徳重さんによる八文字縄掛け
6月24日 昭和会    
7月1日 注連卸し 午前6時
町総代、当番町
 
   〃 笹竹取り

午前6時30分〜7時
各町は笹竹受取後、町内境に笹注連縄を立て、注連卸しを行う。

 
   〃 朔日寄

午前11時30分
於櫛田会館
山笠役員全員

 
   〃 当番町
 お汐井取り
午後5時
 
7月3日 棒〆
試し舁
午前11時
棒〆の後、当番町にて試し舁きを行う。
 
棒〆 試し舁  
7月5日 人形飾り付け  
7月6日 御神入 午前11時
町総代、人形師、山笠大工、当番町
 
7月9日 お汐井取り 案内 午後3時
出発 午後5時
 
7月10日 男野点茶会 於櫛田神社拝殿前
献華・献茶式終了後
    午前11時
 
   〃 流舁
 (町総代寄)
 (取締寄)
舁出  午後5時  
     
7月11日 朝山
 (朝山祝儀)
舁出 午前5時
舁き出し前
  町総代記念写真
杉壁内に子どもを上げる
 
   〃 町総代山巡り 昼時  
   〃 他流舁
舁出 午後5時
他流舁より杉壁を引く
舁き出し前
  取締記念写真
 
7月12日 追山馴し
 (町総代寄)
 (取締寄)
 (赤手拭祝儀)
舁出 午後1時45分
山笠待機位置山据
     午後2時
櫛田入 午後3時59分
太鼓櫓委員(上)
  門田敏郎(当番町)
太鼓櫓委員(下)
  阿部浩之助(受取町)
山止櫓委員
   (受取町)
雨上がりの櫛田入り 見送りは中村、横溝、上野  
    祝い芽出度
     
     
六の替 麹屋 塚田寛    
赤手拭祝儀
7月13日 集団山見せ 舁出 午後2時10分
山笠待機位置山据
    午後2時30分
出発  午後3時30分
 
     
     
     
     
   〃 追善山 梅谷家
 故梅谷繁元取締
  (川端 取締)
 
   〃 功労山 当番町にて合同追善
 故冬至洋一元取締
  (下新 取締)
 故本田圭一郎元赤手拭
  (壽通 赤手拭)
合同追善祭壇
7月14日 流舁 舁出  午後5時  
当番記念写真 役員 若者
     
7月15日 追山 案内 午後10時30分
山笠待機位置山据
    午前1時30分
櫛田入 午前4時59分
太鼓櫓委員(上)
  門田敏郎(当番町)
太鼓櫓委員(下)
  阿部浩之助(受取町)
山止櫓委員
  内藤晴之(当番町)
舁出し 表を川中、見送りは
すノ二が担って待機位置へ
   
     
     
     
     
   〃 山揺すり
山崩し
山台送り
当番町お礼廻り
受取町お願廻り
門田町総代宅前にて祝い芽出度唱和の中、山揺すりを行い、手一本の後、山崩しを行った。
山笠台をすノ二阿部町総代宅前にて受取町へ引き渡した。
粛々と山崩し 山台送り  
  各町町総代が立ち会い手一本 当番町お礼廻り
 
受取町お願廻り すノ二にて山解き  



 台上り 右肩 棒さばき 左肩
追山馴し 櫛田入り 表
野中保信
大場秀樹
町田典隆
     見送り
中村万年
横溝紳一郎
上野憲三
一の替 表
     見送り
二の替 表
古ノ二 古川敏之
     見送り
三の替 表
     見送り
四の替 表
川端
     見送り
すノ三 中野洋市郎
五の替 表
     見送り
六の替 表
麹屋 塚田寛
     見送り
集団山見せ
福岡市長
山崎広太郎 殿
当番町町総代
門田敏郎
九州山口
経済連合会会長
大野茂 殿
見送り
飾り山代表
篠畑政広 殿
受取町町総代
阿部浩之助
西鉄ソラリア社長
鈴木豊 殿
追山 櫛田入り 表
野中保信
門田明寛
大場秀樹
     見送り
平川陽一
町田典隆
稲益誠一
一の替 表
下新 木村和則
     見送り
二の替 表
     見送り
すノ三 稲田将浩
三の替 表
つノ二 茂末新二
     見送り
川端
四の替 表
     見送り
五の替 表
     見送り
六の替 表
寿通 河原由紀夫
     見送り

 鼻取り 右肩 左肩
追山馴し櫛田入り 古ノ一 新島啓二 川端 小森一平
見送り 下新 麹屋
追山 櫛田入り つノ一 小西高明 寿通 久冨光英
見送り    

 台上り区割り

7月12日
   追山馴し

一の替

順正寺---中陽ビル

二の替 中陽ビル---吉田善平ビル
三の替 吉田善平ビル---日本食品分析センター
四の替 日本食品分析センター---三井ビル
五の替 三井ビル---石田英
六の替 石田英---馴し廻り止

7月15日
   追山

一の替 順正寺---中陽ビル
二の替 中陽ビル---吉田善平ビル
三の替 吉田善平ビル---三井ビル
四の替 三井ビル---石田英
五の替 石田英---奈良屋ビル
六の替 奈良屋ビル---廻り止
 






町総代記念写真 取締記念写真 松囃子記念写真

  町総代 取 締
すノ二 阿部浩之助 岡部雅之
川端 樋口葛尚 筒井謙一郎
すノ三 和田壽雄 稲田将浩
古ノ二 牧尾孫三郎 牧尾幸廣
寿通 奥村忠夫 河原由紀夫
つノ二 山中重樹 茂末新二
すノ一 澄川真一 波多江貴史
つノ一 山田正治 合谷昭一
下新 安倍正詔 木村和則
麹屋 小路敏幸 河原田嗣徳
古ノ一 三野拓蔵 荒津明夫
川中 門田敏郎 門田明寛

総務/ 山笠委員/ 松囃子代表/ 松囃子委員
 当番町赤手拭
大場秀樹
野中保信
町田典隆
平川陽一
稲益誠一
横溝紳一郎
中村万年
上野憲三
 当番町若者
河野寛
宗恵介
瀑布川雅裕
小山剛
赤司陽一
上久保禎
上野一憲
町田明久
吉川和毅
竹ヶ原良徳




 トップページ | ページ上部へ | 前年度名簿 | 翌年度名簿 | 前年度へ | 翌年度へ