トップ史料 > 年度別 English | サイトマップ

  大黒流の史料
 
  年 表 
 
  年度別
 
昭和19年以前
  昭和20年〜
  昭和30年〜
  昭和40年〜
  昭和50年〜
  昭和60年〜
  平成元年〜
  平成10年〜
  平成20年〜
  令和元年〜
 
  記念写真 
 
  史料物 
  昭和19年 (1944年) 以前 昭和23年>







 昭和15年 (1940年)
   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 









 明治3年 (1870年)
江戸時代後期から明治時代初頭は、ひときわ高く多くの飾り物をつけた山笠が建てられました。
この写真は洲崎流(現在の大黒流)の一番山笠で、博多祇園山笠を撮影した最古の写真です。標題は「橋辯慶」。当番は掛町(現在の麹屋番寿通付近)です。
平成25年(2013年)に福岡市博物館で開催された「山笠の力 ハカタウツシ」展には、この山笠を再現したものが会場に建てられました。



 明治29年 (1896年)
拡大
県の山笠禁止令による明治5年(1872年)から10年間の中断期を経て、明治25年(1892年)には最盛期に近い背の高い山笠が再び建てられました。
写真は日清戦争終結の翌年の山笠です。標題は「神国之光輝」。当番は下新川端町(現在の下新川端町川端中央街)です。



 大正4年 (1915年)

明治43年(1910年)に市内電車が開通したため舁山と飾り山を分けて建てるようになりました。
この写真は麹屋町麹屋番)の当番記念写真で、前列には「年寄帷子(としよりかたびら)」を着た年寄りが並んで写っています。右の建物は当時の復古堂です。




 昭和3年 (1928年)

昭和3年に一番山笠を務めた大黒流の飾り山です。当番の中対馬小路(現在の古ノ一すノ一すノ三 の一部)には、博多祇園山笠振興会初代会長落石栄吉氏が所属していました。




 昭和6年 (1931年)
下新川端町(現在の下新川端町川端中央街)の記念写真です。



 昭和7年 (1932年)
下新川端町(現在の下新川端町川端中央街)の記念写真です。



 昭和8年 (1933年)
下新川端町(現在の下新川端町川端中央街)の記念写真です。



 昭和10年 (1935年)
上鰯町(現在の須崎町一区)の当番記念写真です。
中段左から、年寄組、山笠役員、中年組
下段左から、若手組、子供組、写真帖表紙



 昭和12年 (1937年)

下対馬小路大下(おおじも)(現在のつノ一)が初めて当番を務めた時の飾り山です。
この頃の舁山は、飾り山から引き出した山台に飾り物をつける「引き出し山」でした。同様の手法は、中洲、東、千代流で現在も見ることができます。




 昭和13年 (1938年)
大黒流の山笠役員が勢ぞろいした記念写真です。旧町時代の意匠豊かな当番法被を見ることができます。
福岡市による町界町名整理(昭和41年)が行われてから旧来からの町のいくつかが消え、法被も変わりました。
昭和13年の当番を務めた倉所町(現在の古門戸町二区対馬小路二区)の当番記念写真です。
下新川端町(現在の下新川端町川端中央街)の記念写真です。


 昭和14年 (1939年)
下新川端町(現在の下新川端町川端中央街)の記念写真です。



 昭和15年 (1940年)
昭和15年の当番を務めた下新川端町(現在の下新川端町川端中央街)の当番記念写真です。
標題は表「神光照八紘」、見送り「霊徳感應勲」です。
当時の大黒流は、山台を飾り山から引き出して別の飾りもので舁山を仕立てる「引出し山」でした。現在東流や中洲流、千代流で同じ手法をみることができます。



 昭和17年 (1942年)
下新川端町(現在の下新川端町川端中央街)の記念写真です。



 昭和18年 (1943年)
昭和18年の当番を務めた麹屋町麹屋番)の当番記念写真です。
標題は「撃ちてし止まむ」。
下新川端町(現在の下新川端町川端中央街)の記念写真です。



 昭和19年 (1944年)
戦況が厳しくなった昭和19年当時の役員記念写真です。この後昭和22年まで山笠が中断しました。標題は「武勇男児誉」。
当番は下洲崎町(現在の須崎町三区)です。




昭和23年(1948年)以降は、年度別ページになります。
 







 昭和13年 (1938年) 訪日伊國親善使節歓迎 臨時山笠
第二次世界大戦が始まる前年の4月22日、イタリアの親善使節を迎えるために臨時で建てた山笠の記念写真です。
倉所町(現在の古門戸町二区対馬小路二区)が当番を務めています。
 






 昭和19年頃 (1944年頃) 戦時中の麹屋町
左:締込み姿のまま防火班の記念写真に納まる麹屋町壮年組。

右:同じく麹屋町救護班らの記念写真。戦時中の様子が窺えます。
麹屋町防火班 博多西防護分団麹屋町事務所



 昭和20年 (1945年) 戦後の下川端復興
     
     
 
  復古堂  



 年代不明  おいらん道中
     


















 トップページ | ページ上部へ | 昭和23年へ