トップ旧町 > 麹屋 English | サイトマップ

  大黒流とは
 
  大黒流の構成町 
 
  旧町時代の大黒流
 
  中 つ 中対馬小路
  上 す 上洲崎町
  川 端 川端町
  下 い 下鰯町
  上 つ 上対馬小路
  古門戸 古門戸町
  東下新 東下新川端町
  大 下 大下
  倉 所 倉所町
  寿 通 壽通
  妙楽寺 妙楽寺町
  下 新 下新川端町
  下 つ 下対馬小路
  上 い 上鰯町
麹 屋 麹屋町
  下 す 下洲崎町
 
  掛 町  
  新 町 妙楽寺新町
  橋口町  
 
  大黒流の地図
 
  座談会・対談




古くは洲崎麹屋番といい、明治7年(1874年)から麹屋町となる。麹屋町は博多を横断する博多六町筋(掛町、綱場町、中間町、石堂町、官内町)のひとつであり、江戸時代から明治にかけて大いに栄え、掛町や綱場町とともに福博の中心商店街となった。岩田屋呉服店(岩田屋の前身)が麹屋町に出店したのも明治期であった。
空襲で全町消失。昭和41年(1966年)2月の町界町名整理で行政区上は下川端町となるが、大黒流では麹屋町(麹屋番)をその後も踏襲する。なお、麹屋の文字は音が同じことから糀屋とされることもあった。









大正4年
右建物は当時の復古堂
昭和18年 昭和18年
昭和37年 昭和37年





昭和19年頃 麹屋町防火班 博多西防護分団麹屋町事務所
昭和24年 記念写真 昭和25年 記念写真
昭和24年 お汐井取り 昭和24年 昭和26年 どんたく
昭和24年 博多五町(ツナバ町商店街、寿通商店街、川端町商店街、
川端通商店街、麹屋番商店街)で建てた飾り山  当番は麹屋番
昭和32年 追山馴し
河原田健次郎氏
昭和33年 昭和33年または34年
昭和33年または34年 昭和34年







当番法被 水法被 提灯
 






 トップページ | ページ上部へ