トップ旧町 > 下新 English | サイトマップ

  大黒流とは
 
  大黒流の構成町 
 
  旧町時代の大黒流
 
  中 つ 中対馬小路
  上 す 上洲崎町
  川 端 川端町
  下 い 下鰯町
  上 つ 上対馬小路
  古門戸 古門戸町
  東下新 東下新川端町
  大 下 大下
  倉 所 倉所町
  寿 通 壽通
  妙楽寺 妙楽寺町
下 新 下新川端町
  下 つ 下対馬小路
  上 い 上鰯町
  麹 屋 麹屋町
  下 す 下洲崎町
 
  掛 町  
  新 町 妙楽寺新町
  橋口町  
 
  大黒流の地図
 
  座談会・対談




江戸期の町名は「新川端町下」で、明治初期から「下新川端町」と呼ばれた。
明治、大正期に大小の商店が軒を連ね、博多の中心商店街となった。戦災で全域が焼失したが、終戦直後にいち早く復興して飾り山笠を建設した。
高度成長期に福博を代表する商店街としてにぎわい、最盛期の昭和34年には一番山笠の当番町を務めた。 [H17.2.19 手嶋秀剛]









明治29年(1896年) (拡大)
昭和15年 昭和15年 昭和15年
昭和15年 人物拡大 昭和15年
昭和34年 昭和34年 昭和34年





昭和6年 若者 昭和7年 昭和8年
昭和13年 昭和14年 昭和17年
左写真

後列左から 不明、原口、西島、大野、不明、春野(庄山)、小山、瀬川、不明
前列左から 小田、不明、黒瀬
昭和18年 昭和19年〜20年頃  
昭和19年 昭和37年 昭和40年







当番法被 水法被 提灯
 





 トップページ | ページ上部へ