|
博多リバレイン西側、博多川沿いの一画(現在の住所は博多区下川端町)。江戸期の町名は「新川端町下」で、明治初期から「下新川端町」と呼ばれた。
明治、大正期に大小の商店が軒を連ね、博多の中心商店街となった。戦災で全域が焼失したが、終戦直後にいち早く復興して飾り山笠を建設した。
高度成長期に福博を代表する商店街としてにぎわい、最盛期の昭和34年には一番山笠の当番町を務めた。
昭和59年の当番町の際にNHKが特集番組を制作。全国に放映された縁で、北海道芦別市に“現代の博多うつし”といえる「芦別健夏山笠」が誕生した。
水法被の背には「袖若」の文字。八百四十年ほど前、現在の町周辺に平清盛が開いた日宋貿易の拠点「袖の湊」の若衆の心意気を背負っている。 [H17.2.19
手嶋秀剛]
平成22年、令和5年の当番町。 |
※ 町総代、取締何れも新体制
(昭和41年)以降の記録です。
※ 赤手拭は最新の付け出しを掲載。
※ 名簿更新は次の時期に行います。
|
|
|
宮崎篤
野口和彦
田中明
齊藤弓勢
戸川義之
南原嘉人
三宅洋
松永裕也 |
|
|
|
昭和47年 |
|
|
令和5年 山笠当番 |
令和4年 松囃子当番 |
|
|
|
|
昭和41年 |
昭和45年 |
昭和48年 |
昭和49年 |
|
|
|
|
昭和50年 |
昭和51年 |
昭和53年 |
昭和54年 |
|
|
|
|
昭和60年 |
|
|
|
年 |
山笠 |
表標題 |
見送り標題 |
総務 |
昭和35年 '60 |
十四番 |
針眼裏蔵身 |
大江山酒呑童子 |
内堀卯助 |
昭和36年 '61 |
十二番 |
金剛正眼輝乾坤 |
勇将下無弱兵 |
内堀卯助 |
昭和37年 '62 |
十一番 |
電光石火存機変 |
這掠虚頭漢 |
内堀卯助 |
昭和38年 '63 |
九番 |
競双傑武勇之誉 |
輝八紘名剣之誉 |
内堀卯助 |
昭和39年 '64 |
十三番 |
滝の白糸鏡花誉 |
走れ狼少年ケン |
樋口武之助 |
昭和40年 '65 |
十番 |
博多小女郎浪枕 |
正義狼少年ケン |
樋口武之助 |
昭和41年 '66 |
十一番 |
芽生源氏武勇誉 |
昔噺幻浦島 |
内堀卯助 |
昭和42年 '67 |
十番 |
春興鏡獅子 |
赤影忍者正義誉 |
樋口武之助 |
昭和43年 '68 |
十二番 |
根元草摺引 |
怪物クン正義誉 |
山崎需 |
昭和44年 '69 |
十一番 |
菅原伝授手習鏡 |
ウメ星デンカ月
タンケンの巻 |
樋口武之助 |
昭和45年 '70 |
十二番 |
大岡越前正義誉 |
サインはV |
船木陽三 |
昭和46年 '71 |
十一番 |
大岡越前実子正義の裁き |
スポーツマンシップ華麗な闘志 |
樋口武之助 |
昭和47年 '72 |
十二番 |
新平家物語 |
桃太郎武勇之誉 |
手島秀嗣 |
|
年 |
山笠 |
表標題 |
見送り標題 |
総務 |
昭和48年 '73 |
十一番 |
国姓爺合戦 |
親切ありがとう |
手島秀嗣 |
昭和49年 '74 |
十五番 |
源氏宝剣誉 |
白い滑走路 |
土屋満 |
昭和50年 '75 |
十四番 |
神刃小鍛冶初午 |
黄門玄海正義誉 |
土屋満 |
昭和51年 '76 |
十三番 |
金城狐忠鑑 |
青春の門筑豊篇 |
田中寛 |
昭和52年 '77 |
十二番 |
大江山鬼退治誉 |
ドカベン奮戦記 |
土屋満 |
昭和53年 '78 |
十一番 |
雷神不動北山桜 |
SF西遊記 |
土屋満 |
昭和54年 '79 |
十六番 |
国姓爺合戦 |
ガッチャマンU |
土屋満 |
昭和55年 '80 |
十五番 |
連獅子 |
トムソーヤの冒険 |
土屋満 |
昭和56年 '81 |
十四番 |
初春矢の根曽我 |
ふしぎな島のフローネ |
土屋満 |
昭和57年 '82 |
十三番 |
紅葉狩 |
南の虹のルーシー |
土屋満 |
昭和58年 '83 |
十一番 |
根元草摺曳 |
俺たちひょうきん族 |
土屋満 |
昭和59年 '84 |
十七番 |
勧進帳 |
笑っていいとも |
土屋満 |
昭和60年 '85 |
十六番 |
菅原伝授手習鏡 |
北斗のケン |
土屋満 |
昭和61年 '86 |
十五番 |
草薙の剣誉 |
ゲゲゲの鬼太郎 |
土屋満 |
昭和62年 '87 |
十三番 |
押戻道成寺 |
あんみつ姫 |
土屋満 |
昭和63年 '88 |
--- |
--- |
--- |
--- |
平成元年 '89 |
十五番 |
根元草摺引 |
キテレツ大百科 |
土屋満 |
平成2年 '90 |
十四番 |
春興鏡獅子 |
ひらけ!ポンキッキ |
土屋満 |
平成3年 '91 |
十三番 |
雷神不動北山桜 |
キテレツ大百科 |
土屋満 |
|
平成11年に飾り山 「博多リバレイン」 を建てるまで中断 |
|
|