|
|
6月4日 |
山小屋位置
実況検分 |
山笠振興会
博多警察署 |
|
|
|
|
6月7日 |
小屋入り |
午前11時
町総代、山笠大工、
人形師、日雇方、当番町 |
|
|
|
|
|
6月23日から |
山台組立て |
八つ文字縄掛け6月27日 |
|
|
|
|
〃 |
朔日寄 |
午前11時30分
於櫛田会館
山笠役員全員 |
|
|
|
7月2日 |
棒〆
試し舁 |
午前10時
棒〆の後、当番町にて試し舁きを行う。 |
|
|
|
7月5日 |
御神入 |
午前11時
町総代、人形師、山笠大工、日雇方、当番町 |
|
|
|
7月10日 |
流舁
(町総代寄)
(取締寄) |
舁出 午後4時30分
杉壁内に子どもを上げる |
 |
波多江、小竹、橋爪 |
|
|
7月11日 |
朝山
(朝山祝儀) |
舁出 午前5時
舁き出し前
町総代記念写真 |
|
|
|
〃 |
他流舁 |
舁出 午後4時30分
他流舁より杉壁を引く
舁き出し前
取締記念写真 |
|
|
7月12日 |
追山馴し
(町総代寄)
(取締寄)
(赤手拭寄) |
舁出 午後2時5分
山笠待機位置山据
午後2時20分
櫛田入 午後4時15分
太鼓櫓委員(上)
和田壽雄(当番町)
太鼓櫓委員(下)
牧尾孫三郎(受取町) |
|
|
7月13日 |
集団山見せ |
舁出 午後2時15分
山笠振興会追善山
樋口家
故樋口武之助前会長
(川端町 町総代)
全流での追善山 |
 |
集団山見せ後の櫛田入 |
|
|
〃 |
追善山 |
國崎家
故國崎秀法 元町総代
(すノ三町総代) |
|
|
|
|
7月15日 |
追山 |
案内
舁出 午前1時20分
山笠待機位置山据
午前_時_分
櫛田入 午前5時10分
太鼓櫓委員(上)
和田壽雄(当番町)
太鼓櫓委員(下)
牧尾孫三郎(受取町) |
|
|
〃 |
山揺すり
山崩し |
|
 |
和田町総代宅へ |
|
|
〃 |
山揺すり
山崩し
山台送り
当番町お礼廻り
受取町お願廻り |
|
|
|