|
|
6月中 |
取締初寄、山笠委員寄
棒洗い、小屋入り
山台組立て 、小屋掛け |
|
|
|
|
|
|
|
7月4日 |
御神入 |
町総代、人形師、山笠大工、当番町 |
|
|
|
|
7月11日 |
朝山
(朝山祝儀) |
舁き出し前
町総代記念写真 |
|
|
|
|
7月12日 |
追山馴し |
櫛田入 午後4時15分
終了後
町総代寄
取締寄
赤手拭寄 |
太鼓櫓委員(上)
土屋満(当番町)
太鼓櫓委員(下)
石蔵利行(受取町)
山留め櫓委員
澄川眞一(受取町) |
 |
 |
櫛田入り |
六の替 決勝点 |
|
|
|
〃 |
追善山 |
つ 金津喜伴
旧町大下町総代、昭和41〜57年つ町総代
古ノ一 篠原傳
旧町古門戸町取締、昭和48〜55年古ノ一町総代
つ 置鮎善次郎 昭和46、47年取締
下新 神代秀三 昭和51〜53年取締 |
|
|
|
7月15日 |
追山 |
櫛田入 午前5時15分 |
太鼓櫓委員(上)
土屋満(当番町)
太鼓櫓委員(下)
石蔵利行(受取町)
山留め櫓委員
木村敬三郎(当番町) |
|
〃 |
山揺すり
山崩し
山台送り
当番町お礼廻り
受取町お願廻り |
|
|
|