トップ史料 > 年表 (明治・大正) English | サイトマップ

  大黒流の史料
 
  年 表
 
  古 代〜江戸初期
  江 戸
明 治 ・ 大 正
  昭 和
  平 成 ・ 令 和
 
  年度別 
 
  記念写真 
 
  史料物 
大黒流年表
山笠 山笠標題 山笠当番 松囃子当番※ 大黒流と地域の出来事 世の中の出来事
明治元年 1868 三番 源家栄盛兆 妙楽寺町 鰮町下   明治維新 戊辰戦争
明治 2年 1869 二番 神国復古功 洲崎町上 鰮町下    
明治 3年 1870 一番 橋辯慶 掛町 妙楽寺新町    
明治 4年 1871 六番 竹生嶋 対馬小路下   (松囃子無し) 廃藩置県 福岡県となる
明治 5年 1872 五番 双珠光国瑞 新川端町下 洲崎町上 県が松囃子・山笠禁止令 新橋-横浜 鉄道開業
明治 6年 1873 能当番   鰮町下   (山笠・松囃子無し) 徴兵令 地租改正
明治 7年 1874 四番   対馬小路中 鰮町下(能当番?) (山笠無し)  
明治 8年 1875 三番 山棚維興歓 橋口町      
明治 9年 1876 二番   古門戸町   (山笠・松囃子無し)  
明治10年1877 一番   妙楽寺町   (山笠・松囃子無し) 西南戦争
明治11年1878 六番   麹屋町 川端町(再興) (山笠無し) 松囃子再興  
明治12年1879 五番   下洲崎町 下鰮町 (山笠無し) どんたく始まる 大日本帝国憲法発布
明治13年1880 能当番   上対馬小路 上対馬小路 (山笠無し) 4/17福岡日日新聞発刊
明治14年1881 六番 (台のみ) 上洲崎町 上洲崎町 (山笠無し 加茂競馬祭)  
明治15年1882 五番 (台のみ) 掛町 掛町 (山笠無し)  
明治16年1883 四番 平将門武基 中対馬小路 中対馬小路 山笠再興  
明治17年1884 三番 漢家起業基 川端町 麹屋町    

明治18年1885

二番 花戦舞蝶媒 下鰮町 下洲崎町    
明治19年1886 一番 祇園栄花台 妙楽寺町 妙楽寺新町 寿橋が懸架 石堂橋架替  
明治20年1887 能当番   橋口・上鰮 橋口町    
明治21年1888 六番 日勢挫韓軍 古門戸町 古門戸町   九州鉄道発足
明治22年1889 五番 北望帰郷懐 下対馬小路 下対馬小路 博多と福岡合併福岡市に 博多-千歳川(筑後川)開通
明治23年1890 四番 王師顕龍験 麹屋町 下新川端町   第一回帝国議会
明治24年1891 三番 神遊授福瑞 下洲崎町 下鰮町    
明治25年1892 二番 少年文覚宝之山 中対馬小路 中対馬小路    
明治26年1893 一番 単騎遠征誉 上洲崎町 上洲崎町    
明治27年1894 能当番   掛町 掛町   日清戦争(〜95)
明治28年1895 二番 外政古今誉 妙楽寺新町 妙楽寺新町   下関条約締結
明治29年1896 一番 神國之光輝 下新川端町 麹屋町    
明治30年1897 六番 釈迦一代記 下鰮町   電灯線架設  
明治31年1898 五番 神興御行瑞 上対馬小路   奈良屋小学校設立 古島一雄山笠存続に尽力
明治32年1899 四番 神楽最初勲 橋口町   八尋利兵衛が住吉向島  
明治33年1900 三番 豊公遺粮策 古門戸町   博多築港起工  
明治34年1901 能当番          
明治35年1902 二番 三英秀瞳栄 麹屋町   博多港竣工、中洲に高砂館 日英同盟
明治36年1903 一番 報恩戦闘勇 下洲崎町     ライト兄弟飛行機発明

明治37年1904

  戦勝山笠奉納 妙楽寺町   亀山上皇像、日蓮聖人像 日露戦争(〜05)
明治38年1905 五番 金鵄の弓 上洲崎町 掛町   ポーツマス条約締結
明治39年1906 四番 毛国鼎鶴 掛町      
明治40年1907 三番         九州鉄道国有化
明治41年1908 五番   大黒流・下鰮町   博多大橋架け替え  
明治42年1909           鹿児島本線全通
明治43年1910 四番 武内宿禰 中対馬小路   3月市電営業 舁山と飾山に 日韓併合
明治44年1911 二番   川端町     川上音二郎死去

※ 明治期は山笠と松囃子の当番が異なることがあった

1780年(安永九年)から1899年(明治32年)までの、各流の当番町を記した「山笠当番町一覧」(福岡市博物館所蔵)を、浦ア千代始さん(古ノ一)が書き起したPDFの史料 があります。


大 正

山笠 山笠標題 (表/見送り) 当番 大黒流と地域の出来事 世の中の出来事
大正元年 1912※ 一番 天慶驍武誉/西遊記 古門戸町   タイタニック号沈没
大正 2年 1913 六番 上古異邦怪奇/神童果断 妙楽寺新町    
大正3年 1914 五番 近江八景/近江八景 麹屋町   第一次世界大戦(〜'18)
大正 4年 1915 五番 神國武威輝/神祖正士誘 下洲崎町   アインシュタイン一般相対性理論
大正 5年 1916 四番 圖南之雄畧/衣錦歸故郷 上対馬小路    
大正 6年 1917 三番 武勇輝八道 上洲崎町 那珂川で花火大会  
大正 7年 1918 二番 橋弁慶/鞍馬山 掛町 福岡城本丸表門を崇福寺移築 スペイン風邪世界的流行(〜'20)
大正 8年 1919 一番 武威震八道/高徳輝千古 中対馬小路    
大正 9年 1920 六番 玉井之奇端 下新川端町   国際連盟加盟
大正10年 1921 五番 大江山/朝鮮征伐 下鰮町   ワシントン会議
大正11年 1922 一番 神仙瑞竜之誉/源家興隆之礎 妙楽寺町    
大正12年 1923 六番 孝心通九天/霊験払妖魔 橋口町   関東大震災
大正13年 1924 五番 国威輝四海/西遊記 古門戸町   西鉄大牟田線開通(福岡-久留米)
大正14年 1925 四番 太閤記/太閤記 下対馬小路    

※ 7月30日に改元されたので山笠・松囃子行事時点では明治45年



<前の時代へ | 次の時代へ>




 トップページ | ページ上部へ